☆保険の考え方をご案内
☆保険の形をご提案
☆保険の心をお伝えします 
生命保険・損害保険のご相談は株式会社 折竹

受付時間:09:00〜17:00 

定休日: 土日祝

  1. LINE配信
 

LINE配信

2022/06/15

近畿地方も梅雨入りとなりました🌂

この時期の天気予報の☔マークはいつもより憂鬱な気分になります(>_<)


梅雨は『気象病』の患者さんが多いそうです。あまり聞きなれない病名ですが、症状は、頭痛、倦怠感、めまい、気分の落ち込み等・・・気圧等の影響かと言われています☁️

家でのストレッチや、軽い運動、十分な睡眠が必要です(*^-^*)


健康に関連して****

今月の初めに『国民皆歯科検診』のニュースを見ました。

現在の歯科検診は、主に学校に通う子供たちが対象ですが、世代関係なく年1回の歯科検診の義務化を国が検討しています✏️

この背景には医療費削減という目的があります。歯の数が少なく、かみ合わせが悪いと全身の医療費が上昇・・・すなわち歯の健康維持が結果的に医療費の削減につながるとの研究結果が出たそうです💊

実現までには色々な問題があるとも言われていますが、少子高齢化がこれからも進んで行くことを考えると、医療費の削減は重要な課題です🏥


京都では1年のちょうど折り返しに当たる6月30日に

『夏越の祓(なごしのはらえ)』

と呼ばれる行事があります🍀


その日は『水無月』を食べる風習があります。『水無月』の小豆は邪気払いや悪魔祓い、三角形には暑気を払う氷のかけらや角を表しています。


1年の前半の邪気を払い、残り半年間の無病息災を切に願いたいものです😊

2022/06/01

おはようございます。

今年も早いもので入梅の季節となりました☔

今月の標語

「気付いた事を安易に見過ごしていると、何も感じない心となっていく」


人間世界に生きる上で、その危うさや怖さを教えてくれる標語です。


コロナ禍が落ち着いて人の交流も再び活気を取り戻してきたように思います。

そんな中で自分に関心のあるなし関係なく、SNSや各種メディア、そして人の噂などを通じて、どんどん私達の目、耳などの五感に入ってきては流れていきます。その流れが速くなればなるほど、関心をもちづらくなり、不確かな情報や言動に振り回されるから無関心を装い、そして次第に何も感じなくなってしまう。

そんな「こころ」の描写を書いた夏目漱石の

名小説「草枕」をご紹介します。

https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/776_14941.html


雨季に入り家の中に閉じこもりがちになりますが、

こころはいつも窓を開けて、こころを研ぎ澄ましていきたいと思う今日この頃です🍀

 株式会社 折竹 

心配事が気になったら、まずはお気軽にご相談ください!

電話番号:0771-24-0055

受付時間:09:00〜17:00

定休日 : 土日祝

所在地 : 亀岡市千代川町小林北ン田6-1  会社概要はこちら

お問い合わせ